Reviews:
4.6 -
"1" by
yasuyuki mama, に書かれています
久々に購入品をチェックして微笑んだ。Made in---の10個入りボタンスイッチを購入しました。商品プレビューでは散々の悪評が有り、使うのは3個でしたので購入しました。来るなり、商品チェック、1個目ボタン動かず。残り9個の外観チェックは全合格、テスターによるON,OFFチェックは全合格、一人ニヤニヤ。頑張って欲しい。
4 -
"2" by
Amazon カスタマー, に書かれています
急に電源が入らなくなった
1 -
"3" by
Amazon カスタマー, に書かれています
無線版も持っていますがスクロールリングがひどいものでしたので比較して書いてみたいと思います有線版の方は無線版のひどさとは違い大当たりと言えるほどの動きのよさでしたそれでもいきなりスルスル動くわけではなく摩擦で引きずる感じは当然あります最初にボールを本体から外してスクロールリングがどこかひどく擦れているところがないかリングを回してチェックしましたがそれはありませんでした1週間ほどしておおむね当たりが出たようですので後は時間が解決するでしょう無線版の方は明らかに擦れるどころかブーとかキーとか言う異音がしましたのですぐに半日すり合わせでしたそれからスルスルになるまで楽に2ヶ月はかかったと思います悪い印象を持たれた方の多くは私の無線版のようにスクロールリングの動きが悪かったところなのではと思います高価格帯商品ですのでもう少し個体差は縮めてもらえないかと思うところですねリストレストに関しては100均で買ってきたジェルパッドを貼って1cm近く嵩上げしていますクリックは軽く同じ部品じゃないの?と思う無線版の重さ(硬さ)とはかなり違います有線と無線の差については多くを語ることもありませんがあくまで私の持っている無線版の場合電池の消費がかなり早い、時々レシーバーを抜き挿ししないと認識しなくなることがある起動時間が20秒ほど遅くなることがある(Bluetoothであれば問題ない)というところです個体差はあると思いますが特にこだわりがなければ有線版のほうがいいと思いますExpertMouseの場合自分で育てると言う心の余裕が必要なのかもしれません箱出しで動くのがよければ迷わずSlimBlade Trackballを買いましょう現在のところ右にSlimBlade Trackballを置き左にExpertMouse有線版と言うトラックボールライフを送っていますいい感じですよ
5 -
"4" by
シュウちゃん, に書かれています
ボディキャップはアサヒペンタックスSVとSPに。リアレンズキャップはスーパータクマーに使用しております。ボディキャップは同じ箇所に傷がありますがさほど目立たなく問題なく使用可能です。ただあまり閉め付けると外し難くなりプラスックなので馬鹿ネジになりそうですので軽めに閉めましょう。*注文から翌日到着 アマゾン発送で¥500
5 -
"5" by
ちびちゃば, に書かれています
メリットとして、このケースを着けるとだいぶ操作し易くなったし、丈夫そうです。また、音量スイッチが上下に別れているので(本体のスイッチは一体型)音量などの操作をし易くなった。しかしかなりゴツい。そして指紋センサーをマグネットが隠してしまうのと、シリコンケース部分の寸法の都合で、これまた指紋センサーが触りにくい。両手で扱う場合はさほど気にしないで良いかも知れないが、片手操作は益々やり難い。また、ストラップホールの位置とストラップの長さの関係で、手首に掛けたまま操作するのは不可能、手を差し込んだままの操作は何とか可だが、その場合はホールが変形し、すぐ壊れそう。ポケットが多いので、財布替わりに使う人は使えるかも?
4 -
"6" by
中村幸春, に書かれています
長年仕事でPCやMacのディスプレイを見続けてきて、眼精疲労や肩こりが酷くなってきてしまいました。Apple Thunderbolt Displayは美しいディスプレイですが、蛍光灯や外部の光の映り込みが目の疲れを助長している事もあり辛くなってきたため、映り込みを軽減するためにこちらを購入しました。■貼り付けについてこれはとてもむずかしいです。私はスマホのガラスフィルム等の貼り付けは何度もやってきたので、こちらについてもきれいに貼る自信があったのですが、こちらは大きすぎてホコリを綺麗に除く事も、狙った場所に貼り付けることも難しくてちょっと失敗しました。フィルム自体の大きさが、ディスプレイの表示領域よりも一回り小さいです。貼る時に左右上下の調整を均等にとらないとズレます。また、大きいので一度貼り付けてしまうとスマホのフィルムを貼るようにははがせません。端をちょっと剥がして気泡を抜く程度の貼り直しならできますが、大きく剥がすとホコリが混入して台無しになりそうです。普通の人が一人で綺麗に貼り付けるのはかなり難しいので、複数人で作業をしたほうがいいです。■付属品についてゴミを取り除くクロスが付いていますが、小さすぎてディスプレイ一面を綺麗にするのはかなりの重労働です。自分で大きいメガネ拭きやウェットティッシュなどを用意したほうがいいです。気泡を取り除くヘラも同様でした。■見た目についてディスプレイのガラス面全体を覆うわけではないので、電源が入っていない状態だとフィルムの縁がくっきり見えます。また少しでも気泡が入っているとかなり目立ちます。映像を映している状態であれば、それほど気泡は目立たないので、使用中に嫌な思いはしません。■アンチグレア性について普通のアンチグレアで見え方は問題ないです。アンチグレアディスプレイは、グレアディスプレイに比べて、文字やイラストのエッジがぼんやりボケて見えます。蛍光灯や外部の映り込みはだいぶ減りましたが、もう少し画面がはっきり見えてほしいな、と思いました。細い文字や小さい文字が見づらいので、ディスプレイ解像度を1段階落としました。■使ってみた感想以前、PCを使っているときはアンチグレアのディスプレイだったので、アンチグレアがどういう見え方をするものかは理解しているつもりでした。こちらの製品も、アンチグレア性能については全く問題ないです。ですが、写真の編集をする際の色味やエッジの出方が今までと違うのでちょっと戸惑ってしまいました。全体的にぼやけて白っぽく映ります。映り込みは減ったので目的は達成されましたが、別の意味で目が疲れてしまいそうで心配です。一度貼ってしまうと貼ったり剥がしたりを気軽にできるものでもないので、しばらく使ってみて今後の利用を検討しようと思います。気になっている方は、アンチグレアディスプレイでの見え方を一度確認してから購入することをおすすめします。
5 -
"7" by
Amazon カスタマー, に書かれています
積載車の横に取り付けリアゲートの自動開閉に使用 日本の会社の製品なので安心
4 -
"8" by
某歌い手さん好き, に書かれています
物撮りをするときのライトの当たり具合を調整するために購入。別途購入したクランプホールドに挟んでセットすることもありますが、レフ板を片手で持って、光の当たり具合を調整することが多いですね。手で持った方が光の微調整がしやすいです。白以外に銀色があるのが、購入の決め手でした。非常に扱いやすいです。
5 -
"9" by
Amazon カスタマー, に書かれています
内部の接続部の端子ネジが取れないタイプなのでたぶんY端子を使う設計なのでしょうYだと外れが怖いのでハンダをあげようかと思います
5 -
"10" by
Amazonカスタマー, に書かれています
正規品なので特に問題なく使用してます。やはり、M6シルバーにはシルバーの電子ビューファインダーがベストマッチですね。とにかく、手に入れることを優先し値段は気にしませんでした。
5 -